税理士協同組合で本を買ってみた
税理士協同組合とは
ざっくり説明すると名前の通り、税理士が入会できる協同組合です。
かかる費用は入会金の1万円のみで年会費もかからず、脱退すると入会金の1万円も返金されます。
加入メリットはなんといっても、毎年2,000~4,000円の書籍を購入することができる優待券を貰えることと書籍が10%引きで購入できることです。
なので、入会金の1万円はすぐ元が取れるので、自分は税理士登録と一緒のタイミングぐらいで入会しました。
優待券を実際に使ってみた
税理士協同組合のホームページから5冊注文したのが2024年12月23日。
そして本の発送日は2025年1月14日でした。
5冊全部取り寄せだったことと年末年始休みをはさんだこともあり3週間かかりました。
Amazonに慣れすぎたせいか注文したのが遠い昔のように感じますね。
まぁ、優待券と10%引きという有り余るほどのメリットがあるので、これから税理士登録する方はぜひ入りましょう。
入会してみて思ったこと
毎年税制改正がありその度に本を買うのは結構財布には痛いもんです。
特に専門書となるとそれなりの値段になりますし。
ただこのように還元してくれるのはめちゃくちゃ助かります。
自分は組織に属するのが苦手な人間ですが、税理士協同組合はおすすめと言えます。