ここ10年ぐらい過敏性腸症候群に悩まされていました。
それが最近少しずづよくなっています。
「これだ」という原因は分かりません。
ただ、大きいのは「独立したあと」だということ。
あだ名はアイビー
過敏性腸症候群の症状が出たのは、
税理士試験の勉強を始めた1年ほど経った頃。
腹痛やお腹を下すことが増え
ひどい時には1時間に1回トイレに行くほどでした。
当時、大学3年生。
あまり深く考えておらず、しばらく病院にも行かずにいましたが
税理士試験の模試や授業に出れない日もあり、さすがに我慢ができず病院へ。
自宅から片道2時間かけて検査を受けた結果
過敏性腸症候群(IBS)だと診断されました。
処方された薬で症状は少し落ち着いたものの、
基本的には毎日お腹を下す日々。
アルバイト中にもトイレに行くこと多かったので
当時のあだ名はアイビーでした。
原因は明らかに税理士試験。
とにかく税理士試験を終わらせることが過敏性腸症候群を治す薬だと思い、勉強を続けました。
税理士試験が終わっても
税理士試験に7年かかり、
合格した後もなぜか治らず。
原因としては仕事のストレスかなと。
薬を飲まなかったら2時間に1回トイレに行く。
薬を飲むと4時間に1回ぐらい。
正直、薬があってもなくても体感ではあまり変わらない生活でした。
独立前後なにが変わったのか
ここ1ヶ月で、お腹を下さない日が連続で3日、4日ありました。
そんなことは、ここ10年で1回もなかったかと。
独立後は、ほぼ毎日朝に散歩し、
夜の22時ぐらいには寝て、
朝は6時ぐらいに起きています。
独立前は、夜中の1時ぐらいに寝て朝の8時前に起き、
休みの日は夜中の2時、3時に寝て夕方ぐらいに起きる生活。
そして、休みの日はベッドの上からほぼ動かないで過ごしていました。
ここ最近はカーテンを開けたまま寝て、
太陽の光と共に起きる生活を送っています。
やはり自然な生活。
昔からの生活というか、太陽が出て勝手に目が覚めるという生活が、一番いいです。
そして、独立前と後の一番の大きな違いは、
人間関係からの解放かなと。
就職して、会社に入り会社の人と同じ方向性に向かう。
それが、すごい違和感がありました。
税理士事務所なのに税理士試験を勉強しない人。
元から税理士を目指していない人と一緒に働く。
そういう人たちと一緒に働く。
考えが合わないのも今考えると当たり前なのかなと。
独立後は一人でやっています。
それが一番の薬だったのかもしれません。
【昨日のこと】
MLBのワールドシリーズを観戦。
その後、友達とELDEN RING NIGHTREIGNをプレイ。
ELDEN RINGをプレイしたことがないので、友達に蘇生してもらいっぱなしでした。
